今話題のニュース

動画ダウンロードソフトMPX

1:2014/07/08(火) 10:49:23.76 ID:
号泣県議 議会事務局に自殺ほのめかす
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/07/07/0007123993.shtml

 不自然な政務活動費を巡る疑惑に揺れる兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47)が、
7日に県議会に登庁した際に、報道陣から死角になる“裏口ルート”で
議長室に入退室することに協力した議会事務局が同日夕に事情説明の会見を開き、
背景に野々村氏から自殺をほのめかす発言があったことを明かした。

 号泣会見で世界の失笑を買い、ここ数日は“雲隠れ”状態だった野々村氏は、
この日、梶谷忠修議長の要請を受け議長応接室で行われた代表者会議に出席。

 約100人の報道陣が待ち構えたが、野々村氏の入退室は確認されず。
後に、議会事務局職員が携帯メールで野々村氏を誘導し、貨物エレベーターまで使って、
報道陣の死角になる隣室伝いに入退室させたことが明らかになった。
議会に1500件超の抗議が殺到する状況下で、説明責任を果たすべき立場にある
野々村氏の“逃走”を議会事務局が加担した格好となり、報道陣が理由を追及した。

 事情説明した議会事務局は「本来なら正面エレベーターから入室するべきだった」と謝罪。
そのうえで、野々村氏が号泣会見の翌日(今月2日)に、事務局長、次長らの前で過呼吸気味となり、
混乱した様子で「自殺に追い込まれるかも」と漏らしたことを明かした。

 このため、職員が野々村議員に7日に実施された「議長呼び出し」について連絡した際、
貨物エレベーターを使った入室ルートを提案。野々村氏から「了解」との2文字返信があったという。
その通りこの日午前、野々村氏に職員が予定通りの裏ルートでの入室を指示し、出迎えたという。
 ただ連日の市民からの苦情対応に追われる事務局関係者は「これ以上、迷惑をかけてほしくない」とポツリと漏らした。

続きを読む



yumenosim at 12:19コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/07/03(木) 22:35:13.17 ID:
 今年1月札幌市白石区で当時9歳の女児を誘拐した罪などに問われている男の
初公判が札幌地裁で開かれました。被告の男は歌を歌って、罪状認否に
応えませんでした。

 札幌市白石区の無職松井創被告27歳はことし1月、自宅近くの路上で
当時9歳の女児に対し警察手帳をみせ、「話があるからちょっと来て」などと
嘘をつき誘拐・監禁し、被害者に心的外傷後ストレス障害を負わせた罪に問われています。
1日の初公判で松井被告は入廷の際アニメソングを歌い続け、裁判長の
呼びかけを無視し、審理が一時中断しました。再開後も、罪状認否の際、
裁判長の制止を無視して歌を歌い続けました。

冒頭陳述で検察側は、「アダルトゲームの影響もあり、かねてから女児を
思い通りにしたいと思っていた。」と指摘。
弁護側は「警察手帳のようなものはみせていないし、PTSDを負わせておらず、
(監禁致傷ではなく)監禁罪にとどまる」と一部起訴内容を否認しました。

http://www.htb.co.jp/news/archives_1404224282_01005.html

続きを読む



yumenosim at 02:13コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/08(日) 10:15:22.45 ID:
異性の言動で、心がときめくことがあります。いわゆる、「胸キュン」とか「萌え死」
などと呼ばれる状態でしょうか。ですが、その言動はいろいろありますよね。
マイナビニュース調査によれば、「ミスして落ち込んでいたら、先輩が
『誰にでもあるから、あったかいものでも飲んで気持ち切り替えて』と言って
ホットコーヒーをくれた」というような優しさを感じるような言動、
「付き合うのを承諾した時に『守るものができた』と言われた」というような男らしさを
感じる言動など様々です。

そして中には、「へこんでいた時に頭をポンポンとされてきゅんとした」というような
スキンシップもあるようです。確かに一般的に「頭をポンポン」というのは、
女子が男子に甘えるシチュエーションなんかで見られますよね。
ですが、どうしてこれで女子は、男子に萌えたりうれしかったりするのでしょうか。
そこには、非言語的コミュニケーション(ノンバーバルコミュニケーション)の秘密が
隠されています。

◇コミュニケーションの多くは"非言語"

私たちは日々の生活の中で、他者とコミュニケーションをとっています。その方法として
言葉を介するコミュニケーションである「会話」が真っ先に思い浮かびます。ですが、
実際にはもっと多くの手段で、私たちは他者とコミュニケーションをとっています。
その多くが言葉ではない非言語的コミュニケーションです。わかりやすいところで
いえば、身振り手振りのジェスチャー。他には視線、ファッションや化粧などの
外見などもそうです。他者と座る状況であれば、その座席の位置や距離もそうですし、
この「頭をポンポン」という身体的な接触もコミュニケーションの方法になります。

よく人は、いいたいことは言葉(言語的コミュニーション)にしないと伝わらないといいます。
実は、言葉にしないと伝わらないわけではないのですが、非言語的コミュニケーションでは
言葉にしない分、伝える側の意図と受け取る側の解釈がずれて誤解を招くということが
起こりえます。では、非言語的コミュニケーションはよくないのかというと、
言語的コミュニケーションより優れているところもあります。それは、感情を伝えるということ。
例えば、怒っているときに「怒っている」というよりも、机を蹴っ飛ばしたりするほうが
怒っている感情が伝わりやすいですよね。

その意味でいえば、「頭をポンポン」という行動には、相手を愛おしく思う感情、
かわいいがっている感情といういわば他者への好意の意味が存在しています。
嫌いな相手に対して、「頭をポンポン」とはしませんからね。「頭をポンポン」で、
女子が男子に萌えたりうれしいと思ったりするのは、その行動に相手への好意の
意味が存在し、それが効果的に伝わっているからではないでしょうか。

http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/04/moe/

続きを読む



yumenosim at 23:16コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/30(月) 23:28:08.18 ID:
 働く女性の9割が「エア恋愛」妄想にふけっている――。こんな実態が、調査で明らかになった。
専門家は「片思いも妄想の一種であり、妄想は現実の恋愛の準備としても有効であるといえる」などと話している。

■「好きな芸能人と壁ドンなどのシチュエーションを妄想」
 調査を行ったのは携帯電話のアプリ開発などを行うサイバード社。2014年5月29日から
30日にかけて、20~30代の働く未婚女性500人を対象に、女性の恋愛に関する妄想、すなわち「エア恋愛」について調べた。

 それによると、「エア恋愛をしたことがある」と答えた人は全体の9割にものぼった。内容は
「好きな芸能人と壁ドンなどのシチュエーションを妄想する」(神奈川県・34歳)、
「男らしく俺様タイプの人に強引にこられる」(広島県・31歳)
「逆ハーレム!美形しかいないおきまりパターン」(東京都・30歳)、
「困っているところを助けた男性が実は資産家だった。偶然、再会し恋愛関係になる」(愛知県・27歳)といったものだ。

 年齢が上がるにつれて、趣向も変わっていくようで、
「架空感が年々増してきている」(埼玉県・28歳)、
「マンガやアニメに出てくる好みのキャラクターたちとの恋愛を妄想するようになった」(埼玉県・22歳)と言う人や、
「学生の時のような初々しくキュンキュンするものを求めるようになった」(福岡県・32歳)、
「行動やシチュエーションについては経験を重ねるにつれてより具体的になるが、
具体性とは反対に相手に対する理想は高くなった」(長野県・27歳)といった体験談も出た。

■恋愛における妄想は「恋愛のイメージトレーニング」
 こうした「エア恋愛」について、『マンガde恋愛学』(飛鳥新社)、
『結婚しないの?できないの?』(ディスカヴァー21社)などの著書があり、
恋愛学の権威として知られる早稲田大学教養学部の森川友義教授(政治学)はこう分析している。

「恋愛における妄想はつまりは『恋愛のイメージトレーニング』で、人が日常的に行なっている行為です。
恋愛のステージにおいて、人間が最も妄想力を働かせるのが"片想い"の時期です。
"片想い"という行為自体が、本質的には妄想であるともいえます。 しかし、社会人になり
年齢を重ねるとともに、日常の中で自然に片想いをする機会は減りそれに伴い
恋愛の妄想をする機会も減ってしまうのです。

そこで、片想いのような役割を果たすのがエア恋愛です。小説やドラマやゲームなどのツールで
擬似的に片想いのシチュエーションを妄想することで、常に恋愛のスイッチが入ったままの状態でいることができます。
特に女性は身体の構造上、身体の周期により波があるため、男性に比べて恋愛のエンジンがかかりづらいといえます。
しかし妄想をすることで自分を恋愛モードにしておくことができ、異性から発信される小さなサインにも
気づけるようになるので、妄想は現実の恋愛の準備としても有効であるといえるでしょう」

■「オタクやアニメ好きなら一度は経験するものだろうね」
 このエア恋愛について、ネットユーザーらはさまざまな反応をしている。
「エア恋愛したくなるのは、情けない男性が多くて、現実が虚しすぎるからやと思うよ。
そうでもしないと、明日に希望すら持てない」と意見を述べる女性がいる一方で、
「男がエア恋愛をしようものなら、この上なくキモい扱いされるのに、この差はなんなんだ。。」とかみつく男性も。

 ただ、アニメやマンガを好みふだんからキャラクターとの恋愛や、キャラクター同士の
カップリングといった「妄想」にいそしんでいる「オタク」からは、とくに驚くべきことでもないと受け入れられているようだ。

「エア恋愛なんてものが存在したのかぁ。オタクやアニメ好きなら一度は経験するものだろうね」
「夢女子(編注:架空のキャラクターや芸能人らと自分との恋愛を妄想して楽しむ人たちのこと)さんたちへの朗報なのか…(° ° )」

http://www.j-cast.com/2014/06/28209023.html

続きを読む



yumenosim at 00:23コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/26(木) 14:53:22.14 ID:
名古屋の待ち合わせのメッカとして有名な名鉄百貨店の巨大マスコット
「ナナちゃん」のアゴが地面を突き破り大騒ぎになっている。

■名古屋のシンボル「ナナちゃん」とは
ナナちゃん人形と言えば1973年に登場して以来、様々なコスプレ衣装で
名鉄百貨店や他クライアントのPRをしてきた名古屋名物の巨大マネキンだ。

ナナちゃんの身長は610cm、体重600kg。見上げるほどの立ち姿は名古屋人なら
知らぬ者はいない。そんなナナちゃんのコスプレが最近、度を超えていると話題になっている。

■アゴが地面を突き抜けた!
先日、23日にお目見えしたのは夏のクリアランスセールをPRするために新しい姿に
なったナナちゃん。なんと、アゴがはずれて地面をつきやぶっている。
驚く程激安!をアピールするナナちゃんだが、実はこのアゴ、地下のヤマダ電機まで
到達してしまったようなのだ。







実は昨年もアゴのはずれるナナちゃんが登場したようなのだが、その画像がこちら。


まだ生半可な状態なのである。

今年は衝撃的にアゴを伸ばしたナナちゃん。街行く人からは、驚くだけではなく、
「大丈夫ですか」と心配する声もあがっている。

(以下ソースにて)
http://irorio.jp/canal/20140625/144779/

続きを読む



yumenosim at 08:27コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/22(日) 00:58:03.94 ID:
■ 「ニコニコ動画」にウイルス感染の恐れある広告 ドワンゴ調査

  ドワンゴは20日、インターネットの動画配信サービス「ニコニコ動画」でコンピューターウイルスに
感染する恐れがある広告が表示されたと発表した。サイバーエージェント傘下のマイクロアド(東京・渋谷)の
広告配信サービスを通じて掲載された。米国の企業が出稿した広告が何者かに改ざんされたのが原因と
みられ、ドワンゴは被害規模を調査している。

 19日未明から、動画再生ソフト「フラッシュプレーヤー」の更新を促す虚偽の通知が広告に表示された。
通知をクリックすると「マルウエア」と呼ぶ、ウイルスをダウンロードするサイトに誘導する状態になっていた。
ドワンゴは同日正午までにニコニコ動画につながっている広告サービスとの通信網を遮断し、問題の広告が
表示されないようにした。(後略)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ20H2M_Q4A620C1TJ2000/
http://www.nikkei.com/ 日本経済新聞 (2014/6/20 21:25】配信

続きを読む



yumenosim at 23:00コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/20(金) 15:30:20.46 ID:
石原環境相不信任案を否決=衆院

 衆院は20日午後の本会議で、東京電力福島第1原発事故に伴う除染土の中間貯蔵施設建設に絡み、
「最後は金目」と発言した石原伸晃環境相に対する野党7党提出の不信任決議案を、与党の反対多数で否決した。

時事ドットコム  (2014/06/20-14:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014062000576

続きを読む



yumenosim at 23:51コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/19(木) 11:28:01.90 ID:
渋谷駅“最高難度”の大改造 8事業並行、連携と工程管理が鍵




 【東京2020 国際都市への挑戦】

 渋谷駅の大改造が始まった。現在は解体や準備工事の段階だが、2、3年後にはタワークレーンが林立する。
1日に200万人以上の乗降客が利用する駅の機能を維持しながら安全を確保し、地下から超高層ビルまで
立体的に整備するという、数ある都内の再開発でも“最高難度”のプロジェクトだ。いかに2020年の
東京五輪に間に合わせるか。多くの事業主体や建設会社の緊密な連携と、緻密な工程管理が成否の鍵を握る。

 「工事のスケジュール調整は、各街区の建設会社が決まって工事計画が出てから具体的に始める」

 プロジェクト全体の調整を担う国土交通省関東地方整備局東京国道事務所(所長・西尾崇氏)の担当者は
そう語った。入り組んだ各街区の計画が相互にそれぞれの工程に大きく影響するからだ。東急電鉄が
2002年度から着手していた東横線地下化工事が昨年3月にようやく完了し、東京メトロ副都心線との
直通運転が始まったが、渋谷駅の大改造はこれからが本番だ。周辺ではさらに、8事業が計画されている。

 五輪へ前倒し注目

 主な事業者は東急電鉄、JR東日本、東京メトロ、東急不動産、UR都市機構で、これに地元地権者らによる
再開発事業組合も加わる。このため昨年9月に東京国道事務所長を座長とする「渋谷駅中心地区工事・
工程協議会」が発足。国交省を中心にスケジュール調整する体制を整えた。

 「渋谷駅の改造に合わせて懸案となっている駅南側の国道246号線の拡幅を計画しているが、着工は
JR渋谷駅の埼京線ホームを移設した後になる」と、各工事は複雑に関係する。超高層ビルなどを計画する
「渋谷駅街区」では、現在、旧東急百貨店東横店などの解体工事が進む一方で、駅の脇を流れる渋谷川の
移設と地下貯留槽を整備する工事が進んでいる。同街区内に建設する渋谷で最も高いビルとなる予定の
「東棟」着工はその後になる。

 それぞれの計画の完成時期は東京五輪開催が決定する前に公表されているものもあるが、変更の可能性も
ないとは限らない。埼京線ホームなどを改良する「JR渋谷駅改良工事」は、4月に15年度に着工することが
公表されたが、完成時期はまだ決まっていない。

 ただし、東急東横線渋谷駅跡地開発などを実施する「渋谷駅南街区」が18年に開業する予定。南街区と
JR線路をまたぐ形で接する「渋谷駅桜丘口地区」も東京五輪前には完成する計画で、この2街区と
JR渋谷駅を直結するために設置される新しい南口改札口が利用できないと乗降客に不便を強いるので
調整が必要とみられる。地下鉄銀座線渋谷駅の移設(21年度完成予定)も同様だ。今後、具体的な
スケジュール調整で2020年までにどれだけ工事を前倒しできるか注目される。
(以下省略)

SankeiBiz 2014.6.19 06:41
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140619/cpd1406190500002-n1.htm

続きを読む



yumenosim at 08:16コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/16(月)23:35:52 ID:
★優秀と評判の小保方さんに「実験ノート見せろと言えず」STAP論文共著者・若山教授
弁護士ドットコム 2014年06月16日21時25分


STAP細胞論文の不正問題をうけて、共著者の1人である若山照彦・山梨大学教授が6月16日、同大で記者会見を開いた。理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーと同じ研究室で実験をしていたのに、彼女の「実験ノート」を見たことがなかったという若山教授は、その理由について、ハーバード大学出身の優秀な研究者という触れ込みだった小保方リーダーに「ノートを見せてくれとは言えなかった」と告白した。

STAP論文の筆頭著者である小保方リーダーは、2011年4月から13年2月にかけて、当時理研にあった若山教授の研究室に在籍していた。そのことから、会見では、若山教授が小保方リーダーにどのように接してきたのかが問われた。特に注目されたのが、小保方リーダーの「実験ノート」だ。

●「命の次に大事」な実験ノートをチェックせず
若山教授は、研究者にとって実験ノートは「命の次に大事なもの」と表現したが、小保方リーダーの実験ノートについては、見ていなかったことを明らかにした。その理由として、若山教授は、

「小保方さんは、早稲田大学出身で、ハーバード大学のバカンティ教授の右腕と言われるくらい優秀な研究者だという触れ込みで紹介された。研究室の大学生に指導するように、『実験ノートを見せなさい』とは言えませんでした」

と反省の言葉を述べた。

STAP論文の疑惑発覚後、初めて目にした実験ノートは「信じられないくらい、細かい情報がなかった」という。今後、理研の懲戒委員会が小保方リーダーに下す処分を受けて、自身も大学側に何らかの処分を申し出るという。

小保方リーダーとの接し方をめぐる主なやり取りは以下のとおり。

●「割烹着は見たことがない。エプロンを着て実験していた」
――実験ノートに一度も目を通したことがなかったのか?

通していない。ハーバードの優秀な研究者に、僕が「ノートを見せてくれ」という雰囲気ではなく、見せてもらったことは一度もない。

――若山教授の研究室の慣習は?

僕の研究室は、机を横に並べて、みんなで今日は成績が悪かったとか、この実験は発生率が悪いとか、話し合いをしながらやっている。毎日、ディスカッションをしているようなものだ。実験ノートを見るまでもなく、研究員が何をしているかを把握している。

――同じ部屋に小保方さんはいたのか?

小保方さんは客員研究員として来ていた。他の実験をしていた。実験室の中で、小保方さんと過ごすことはなかった。小保方さんだけは研究室にいなかったために、実験ノートを見る習慣がなかった。「見せろ」ということも言えず、見ないままになっていた。

 ̄ ̄小保方さんは割烹着を来て実験をしていたのか?

割烹着は見たことがない。エプロンで実験をしていたことはあった。

――理研の笹井芳樹・副センター長は会見で、「若山さんが小保方さんの実験ノートをチェックしている手前、さらにノートを見せろということはできない」という発言をしているが・・・。

共著者たちは、あまり見ていないということは聞いている。どれくらい見たかということは聞いていない。

●「懲戒委員会の結果が出てから、大学に処分を申し出る」
――チェック体制の甘さについて、どう考えているか?

反省している。ただ、研究室の中で、毎週、それまでに出た成果を発表する会がある。(小保方さんは)必ず新しいデータが入っていて、発表の仕方もうまかった。発表を見る限り、研究が順調に進んでいることがわかるので、実験ノートを見なければいけないという状態にならなかっ

続く

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8944520/

続きを読む



yumenosim at 23:15コメント(0) この記事をクリップ!

1:2014/06/12(木)18:00:59 ID:
・・・

続きを読む



yumenosim at 22:53コメント(0) この記事をクリップ!